一般に岩戸鉱山は高千穂町ですが
岩戸「銅山」というと
日之影町見立の小河内(こごうち)鉱山の別名のようです。

ともかくパッと見で気になるのは
やはり紫の部分です。

鉄斧石は褐色から紫褐色になるようなので
勝手に斧石じゃないかと考えています。

でもこれを譲ってくれた九州の石友は
硬さが気になっているようです。

斧石のモース硬度は6.5〜7ですが
それにしては確かにちょっと柔らかいかなと思います。

あ、ベスブ石ですね。

これはわかりやすくて模範的な結晶です。

みんなこれぐらいわかりやすければいいのに。
|